神戸市と淡路島を繋ぐ日本最長のつり橋「明石海峡大橋」には展望台があり、高さ47mの海の真上を歩くことが出来ます。
入場料も大人300円とリーズナブルに楽しめる展望台「舞子海上プロムナード」を紹介します。
舞子海上プロムナードとは
舞子海上プロムナードとは明石海峡大橋の中にある回遊式の遊歩道になります。
日本最長のつり橋「明石海峡大橋」遊歩道
神戸~淡路島を繋ぐ日本最長のつり橋「明石海峡大橋」の神戸市側の橋脚部に遊歩道(舞子海上プロムナード)が有ります。
海面から約47メートルの高さからダイナミックな景色が楽しめます。
営業時間は9時~18時
営業時間は通年で9時~18時(入館は閉館30分前まで)
※GWと夏休みは19時まで営業
休館日はある?
4月~9月は無休、10月~3月までは第2月曜日(祝日の場合は翌日)及び12月29~31日の期間が休館
所要時間(滞在時間)は?
30分ほどの滞在でも十分に楽しめます。
更にゆっくり過ごしたい場合は、展望台が有る8階のフロアに景色の綺麗なカフェ・レストランもあります。
舞子海上プロムナードの料金
プロムナードに入るには入場チケットが必要です。
入場システム(大人は250円~300円)
入場料金は大人250円(平日)、300円(土日祝)とリーズナブルで高校生以下に関しては無料で入ることが可能です。
一般 | 団体(20人以上) | |
---|---|---|
大人 | 平日250円 土日祝300円 | 平日200円 土日祝200円 |
シルバー (70歳以上) | 平日100円 土日祝150円 | 平日100円 土日祝120円 |
高校生以下 | 無料 | 無料 |
入場チケットは建物入り口にある券売機で買うことが可能(券売機横に有人の窓口も有)です。
割引を受ける裏技
会計時にイオンマークのカードを提示すると「本人+同伴3名まで」が団体料金割引(大人の場合200円)で入場できます。
予約はできる?
ネット予約のシステムは有りませんが、「舞子公園管理事務所」にて電話予約することは可能です。
舞子海上プロムナードへの行き方・アクセス
舞子海上プロムナードは神戸市垂水区に存在し、車が無くてもアクセスが良い場所にあります。
①最寄り駅は「舞子駅」または「舞子公園駅」
電車行く際の情報を解説します。
最寄り駅はJRの場合「舞子駅」、山陽電車の場合は「舞子公園駅」となります。
上の2つの駅の距離はとても近いので、JRと山陽電車どちらで行っても時間的な差はほとんど有りません。
②駐車場に停める場合(近隣の無料駐車場の情報も併せて紹介)
舞子海上プロムナード所在地
〒655-0047 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051
舞子海上プロムナードから徒歩1分の場所にコインパーキング有
舞子公園ホームページより引用
上記の中だと、空いていたら(P1)の県立舞子公園第一駐車場がオススメです。
県立舞子公園第一駐車場(P1)
24時間営業の屋外駐車場で1時間200円(1日最大1,000円)
※P2、P3は料金または営業時間等が異なります。
※P2(地下駐車場、料金は同(P1)、入庫8時30分~18時30分まで)
※P3(大型車駐車場2時間1,600円、入庫8時30分~18時30分まで)
無料駐車場は有る?
舞子駅すぐ(プロムナードから徒歩3分程)にあるスーパーマーケット「マルハチ舞子店」にて1,000円以上買い物をすればお店と提携の駐車場(舞子駅前駐車場)にて1時間無料で停めることが可能です。
舞子海上プロムナードのランチ・レストラン情報
舞子海上プロムナードでランチを食べる情報をまとめました。
建物内の景色の良い「トムズカフェ」でランチ可能
展望台と同じフロアにレストラン「トムズカフェ」が併設されていて、カウンター席なら海の景色を目の前にして食事も可能。
ちなみにテーブル席も有ります。
ランチはカレーなどの定番メニューに加え、明石市の名物「タコ」にちなんだメニューも楽しめます。
その他周辺のランチ情報
建物外でランチを楽しむ場合は、舞子駅直結のショッピングビル「Tio舞子」にロッテリアや大阪王将など飲食店が複数入っています。
舞子海上プロムナードの口コミ(筆者の実体験)
実際に行って来たので口コミレビューをしてみます。
穴場で綺麗!結論オススメ
2024年に行ってきましたが、真下に海の見える道、中からの見る橋の景色など面白かったです。
個人的には思ったよりガッツリ橋の中が見渡せました。
更に穴場で、オススメです。
プロムナード自体は30分程で満足に回ることが出来、1時間も居れば十分だと思いました。
建物の外も面白いスポットがあったので紹介します。
ちなみにプロムナードの建物出入口の目の前が明石海峡大橋の真下になっており、下からの景色も迫力があります。
プロムナードの近辺には新設の「BE KOBE 」モニュメントも
プロムナードの建物から歩いて5分程の場所(アジュール舞子)には2023年に新設された別バージョンの「BE KOBE」モニュメントが
定番のメリケンパークにあるBE KOBEとはまた違った「明石海峡大橋を背景としたレアなBE KOBE」が楽しめます。
微妙なところは?
電車で行く際は問題ないのですが、車で行く際は近隣の駐車場の入口が少しわかりづらく感じます。
あらかじめGoogleマップなどで確認しておくのがオススメです。
コメント