神戸ハーバーランドumie・mosaicから出ていて、神戸港を60分~90分回れる船「神戸シーバスのboh boh kobe(ボーボー神戸)」を紹介します。
なお、デッキで食事やカフェを楽しむことも可能です。
boh boh kobe(ボーボー神戸)とは
boh boh kobe(ボーボー神戸)について解説します。
犬も乗車可能!ハーバーランドから出ている船
boh boh kobeは神戸ハーバーランド(umie・mosaic)から出ている遊覧船です。
1回60分~90分の乗車で神戸の港を回遊し、室内やテラス席もあります。
3階デッキに限りリードを着けた犬などペットの同伴も可能です(ペットの乗船は無料)
予約は団体のみ
チケットは当日券を現地で購入する形となっていて、予約は不要&不可です。(団体除く)
ただし15名以上の団体の場合は前日までに予約(電話)が必要となります。
出航の時間表
下記の基本スケジュールの中で時間割が毎日異なります(特に5番の90分コースが有る日は少ないです)。
- 11時~12時(60分)
- 13時~14時(60分)
- 15時~16時(60分)
- 17時~18時(60分)
- 18時半~20時(90分)※ある場合
日によっては2便が無い日や4便が無い日、終日貸切日などあるので、直前に公式ホームページで確認することをお勧めします。
なお、金曜日はハッピーアワーと称して17時半~20時の停泊営業(船上ビアガーデン)が行われています。
boh boh kobe(ボーボー神戸)のアクセス
所在施設
かもめりあ中突堤中央ターミナル
所在地
〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町7−1
チケット売り場&乗船場所はここが目印(画像有)
こちらの画像の建物「かもめりあ中突堤中央ターミナル」内でチケットが購入でき、建物の向かい(徒歩30秒)の場所から船が出航します。
電車で行く場合の最寄り駅
「かもめりあ中突堤中央ターミナル」までは大きい駅だとJR神戸駅(または高速神戸駅)、もしくは元町駅(阪神・JR共通)から徒歩15分前後で行くことが可能です。
ポートタワーがすぐ近く(徒歩30秒の位置)にあるので、目印に進むとわかりやすいです。
駅から歩いて行くのが不安な場合は三宮駅から出ている直通のバスも有ります。
バスで行く場合
「かもめりあ中突堤中央ターミナル」の目の前にバス停があるので、駅から歩いて行く自信のない場合はバスで向かうのもオススメです。
バス停の名前はシティループ線の「かもめりあ」
こちらを運行しているシティループ線は緑の車体が目印のバスになります。
シティループ線(画像は公式より引用)
バスの乗り場や路線図などはシティループ公式サイトにて確認可能(外部サイト)
車で行く場合(無料の駐車場情報も紹介)
所在地:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町7−1
上記の所在地から徒歩圏内のumie・mosaicの公式駐車場でしたらboh boh kobe(ボーボー神戸)の利用の有無に関わらず2時間までは無料で停めることが可能です。
無料で停めれるumie・mosaicの公式駐車場情報は当サイトのこちらの記事で詳しく解説しています
(タイトルはアンパンマンミュージアムとなっていますがumie近隣の駐車場をまとめた記事となっています)
なお、コインパーキングなどでboh boh kobe(ボーボー神戸)と提携の駐車場はありません。
boh boh kobe(ボーボー神戸)の料金システ
boh boh kobe(ボーボー神戸)の料金システムを解説します。
料金表
60分コースと90分コースに分かれていますが出航時間によりコースが異なり、最終便(ナイトクルーズ)のみが90分コースとなります。
なお、簡単なアプリを提示すると下記表から30%オフになる裏ワザも後ほど紹介しています。
60分クルーズ (通常便) | 90分クルーズ (※有る日のみ) | |
---|---|---|
大人 | 1,800円 | 2,200円 |
中・高生 シルバー | 1,500円 | 1,800円 |
小人 | 900円 | 1,100円 |
※シルバーは65歳以上
※小人料金は小学生(小学生未満は無料)
割引情報(アプリ提示で30%オフ)
チケット購入時にumieアプリ提示で30%オフで乗船可能です。
umieアプリ
イオンモール株式会社無料posted withアプリーチ
こちらのアプリは登録するとボーボー神戸の割引以外にも特典(umie・mosaicの駐車場の無料時間が1時間延長など)が使えるので予め登録しておくのがオススメです。
boh boh kobe(ボーボー神戸)船内にはカフェ・レストラン有
船内では軽食や飲み物が販売されていて、クルーズ中に飲食することもできます。
フードコートのようなセルフ方式(飲み物も有り)
1階で注文し、2階の客席もしくは3階デッキで食べることが可能です。
注文した料理が出来上がったら1階まで自分で取りに行くセルフ方式になります。
ランチやディナーのメニュー
3,00円~1,500円ぐらいで食事や軽食も楽しめます。
この他にクレープ(600円)やソフトクリーム(450円)もありました。
boh boh kobe(ボーボー神戸)に実際に乗ってみたレビュー
筆者も2024年boh boh kobe(ボーボー神戸)に乗ってみたのでレビューします。
船内はこんな感じ
- 1階にお土産屋さんやレストラン
- 2階は客席(ソファー席)
- 3階はデッキ席
となっていました。
2階は通常のソファー席の他に、船の先頭から大パノラマビューが楽しめる特等有料席(1人500円)「フライオリティゾーン」も有り。
3階デッキにも長椅子やテーブル席が沢山。
各フロアは行き来自由(※有料エリア除く)で、トイレも綺麗でした。
楽しめたポイント(サンセット・飛行機など)
個人的に楽しめたポイントを振り返ります。
デッキからみるサンセットはオススメです(18時半~20時便)
リアルタイムで夕日が沈んでいくのを楽しめました。
そのほかクルーズ途中、飛行機が船の真上を通過するイベント?があり迫力満点でした。
そして最後は船が戻る際、海側からみる神戸ハーバーランドmosaicの夜景も綺麗でした。
運が良ければ船上から打上花火が見れるかも?
月に数回程(主に土曜日)、航路の「神戸メリケンパーク沖」で打ち上げ花火が開催されています。
花火が有る日は18時半~20時クルーズ最終便の道中にて船の上からも見ることも可能です。
2024年5月~10月の花火日程は当サイトのこちらの記事でも紹介しています。
コメント