2024年に兵庫県高砂市で行われた「高砂万灯祭」に行ってきましたのでレビューも兼ねて紹介します。
2024年度は既に開催が終了しましたが、来年行く方は良ければ参考にしてみてください。
高砂万灯祭(読み方:たかさごまんとうさい)とは?
高砂万灯祭は兵庫県高砂市で9月に行われる2日間のお祭りで、2024年は9月14日・15日の18時~21時に開催されました。
9月に行われるキャンドルライトで賑わう2日間の祭
祭のキャッチコピーは
「一年に一度、星が降りてくるまちへ」
街や寺社にキャンドルライトが灯され、ジャズギャラリー・屋台なども楽しめるお祭りとなっています。
場所は兵庫県高砂市の「高砂駅」周辺
山陽電車の高砂駅の周辺が開催場所になっています。
神戸の中心部からも電車で1時間かからずに行ける場所でアクセスも良いです。
灯されたキャンドル自体は会場の至るところに設置されていましたが、特に寺社が綺麗でオススメ(後ほどレビューしています)
駐車場情報
外部サイト:高砂万灯祭ホームページで駐車場含む会場MAPが公開されています
高砂万灯祭に行ってみた【レビュー】
高砂万灯祭りに実際に行ってみました。
寺社は雰囲気が有り良かった
高砂万灯祭に行った際はぜひ駅周辺の寺社がオススメです。
祭り会場全体にキャンドル自体は並べられているのですが、明るい街中に比べ、暗い中キャンドルが灯る寺社の中は神秘的な雰囲気が楽しめました(複数の寺社)
ヨットもイルミネーション化していました
暗い時間に開催されたことも有り、最初は何かわからずイルミネーションかと思っていたのですが、調べたらこちらはどうやらライトアップされたヨットみたい。
すぐ側ではジャズイベントも開催されていました。
ジャズイベントも
筆者が行ったのは18時台~19時台でしたが、複数の場所でジャズイベントも開催されていました。
- 駅前のステージ
- ヨット近く
- 寺社の中
など少なくとも3か所での開催を確認できました。
屋台も至る所に(子供用の出店も)
屋台は会場全体の至るところで開催されていました。
普段から地域でお店を営まれている飲食店などが出店をしているところも多かったです。
そのためか屋台・出店の値段も他の祭より全体的にリーズナブルな価格設定に感じました。
子供用の出店も
子供が遊べる用の出店も各所にありました。
混み具合は?(会場・駅周辺)
商店街こそ混みあっている中を歩く感じが少しありましたが、祭り会場全体的には人は多いもののスムーズに歩けるレベルで人混みのストレスを感じませんでした。
電車で行きましたが、18時台に着いた行きも、19時台に乗った帰りも駅は混雑なく座ることができました。
高砂万灯祭の感想まとめ
- 神戸からも1時間弱で行け、駅前が会場になっているアクセス良い祭
- キャンドルのライトアップは寺社が神秘的な雰囲気でオススメ
- 出店は地元の飲食店がやっているところも多く、値段も抑えめでクオリティが高そう
- 祭りなので混雑はしているが、駅前、会場共にスムーズに歩ける
ぜひ来年行ってみてください。
コメント