MENU

【口コミあり】神戸イルミナージュ2025の場所やアクセス・最寄り駅を解説

神戸イルミナージュ2024

2024年11月1日~2025年2月16日に兵庫県神戸市でイルミネーション「神戸イルミナージュ」が開催されることが発表されました。

筆者も昨年度(2023年)になりますが、実際に行ってきましたのでその点を踏まえアクセスや自身の口コミを紹介します。

\ チケットは事前購入も可能 /

神戸イルミナージュWEBチケット購入手順

  1. アソビューのトップページ
  2. 行き先「神戸」を選択
  3. あそび「クリスマスイルミネーション」と検索窓に入力

上記の手順でチケットが表示されます

料金大人(13歳以上)2,000円、小人(1~12歳)1,000円、ペット500円

入場時は購入後にメールで送られてくるチケット購入画面を係員に見せればOK。

目次

神戸イルミナージュのアクセス

場所は神戸市北区「フルーツ・フラワーパーク大沢」内

イルミナージュの場所は「フルーツ・フラワーパーク大沢」という道の駅になります(イルミナージュ会場はその中)

住所自体は神戸市北区ですが、ほとんど三田市と境目になっている地域です。

〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150

赤い丸の部分がイルミナージュ入口

写真だとわかりづらいですが実際に入るとイルミナージュ会場はかなり大きいです。

駐車場は無料で500台以上有り

神戸イルミナージュが開催されている「フルーツ・フラワーパーク」は道の駅となっており、駐車場は無料です。

500台を超える台数を停めることが可能です。

駐車場すぐにはトイレ(車いす用も有り)や自販機、カフェ等も併設されています。

イルミネーションが行われている神戸イルミナージュのコーナーは入場券が必要ですがフルーツ・フラワーパーク自体は入場券が不要です。

駅から歩いて行ける?

一番近い駅からも4キロ以上、更に複雑な坂道となっていることから個人的には駅から徒歩で行くのはかなりハードルが高いと思います(GoogleMAP検索でも徒歩だと1時間以上)

車が無い方は基本的に駅からタクシーもしくはバスで向かう形がおすすめです。

神戸イルミナージュの最寄り駅や推奨ルートはどこ?

距離的な最寄り駅は「神鉄道場駅」、になります。詳しく解説します。

タクシーで向かうなら「神鉄道場駅」が一番近い

小さめの駅を含めれば神戸電鉄線の「神鉄道場駅」が一番距離的に近いです(神鉄道場からはバス無)

神戸方面から電車で向かう場合は、神鉄道場駅(三宮駅から電車で約39分)か岡場駅(三宮駅から電車で約28分)からタクシーで向かうのがオススメ。

神鉄道場駅から神戸イルミナージュ
距離:4.8キロ
時間:11分※車の場合

※ともにGoogleマップを参考にした目安

神鉄道場駅前にはロータリーも有り、しかし小さめの無人駅で待機タクシーはあまりいないので事前に予約しておくのがオススメです。

ちなみにタクシーはGOなどのアプリで乗車地と行き先を入力すると料金や時間のだいたいの目安も確認できるので調べる際にオススメです。

初回乗車時にはクーポンも使えますよ!(クーポンはネットで検索したら出てきます)

\ アプリDLはこちら /

バスは本数が少ないが三宮や岡場発が有

本数は少ないですが神戸市北区の岡場駅や、神戸市の中心地である「三宮(三ノ宮)駅」からもバスが出ています。

引用元:神戸フルーツ・フラワーパーク大沢HP

所要時間:約35分~40分(三宮からの場合)

12月の一部は「三田駅」からも無料バス有

三田駅(JR線及び神戸電鉄線の駅)からはタクシーだと15分の距離です

一番の最寄り駅では無いですが、阪神間や大阪から電車で向かう場合だとJRで行ける三田駅からタクシーが楽かもしれません。

主要駅から三田駅までの時間目安

大阪駅~三田駅:約39分、伊丹駅~三田駅:約27分、宝塚駅~三田駅:約14分

三田駅からは2024年12月20日~25日の期間は神戸イルミナージュまで無料バス(約20分)も出ています。

神戸イルミナージュチケット料金は?

神戸イルミナージュは入場に有料チケットが必要となっています。

チケット料金表(2024年11月-2025年2月期)

神戸イルミナージュ(通常期)
大人:2,000円(中学生以上)
子供:1,000円(1歳以上)

※上記に+500円で待ち時間短縮の優先入場券も有
※ペット500円
※乳児無料

※12月21日~25日のクリスマス期はチケット代が上記料金に+1,000円したものとなります。

予約や事前購入はできる?

予約は不可ですが、チケットの事前購入はアソビューから可能です。

WEBチケット(スマホ画面)なので事前に購入しておくと開催期間中(※特別料金の12月21~25日、31日は除く)に利用が可能です(直前に購入も可)

アソビューは無料の会員登録しておくと不定期ですが、お得なキャンペーンなどがメールで送られてくることも有るのでオススメですよ。

\ 事前購入でラクラク入場 /

上記のWEBチケットの購入手順

  1. アソビューのトップページ
  2. 行き先「神戸」を選択
  3. あそび「クリスマスイルミネーション」と検索窓に入力

上記の手順でチケットが表示されます

当日券も有り(入口のブースで購入可能)

入口横にチケット販売ブースがあり当日券も有り現金で購入できます。

神戸イルミナージュの口コミ!実際に行ってみた(写真有り)

2023年12月の平日に行ってみた(点灯前・点灯後)

赤い丸の部分がイルミナージュ入口

イルミナージュ会場入り口周辺はソフトクリーム等が販売されているカフェ(フードコート)がありました。

平日の点灯前とあってか、まだ人は少なかったのでスムーズにチケットを買えました。

入場はイルミナージュは17時前から可能で17時半に音楽と共に点灯でした。

イルミナージュ神戸点灯前
点灯前
イルミナージュ神戸点灯後
点灯後

奥に進むと華やかなイルミネーションコーナーが沢山あります。

行ってみた感想とまとめ

結論から言うとイルミネーションは大規模で洋楽などの音楽も流れていて良い空間でした。

自販機や屋台も有り、トイレも多く綺麗です(多目的トイレや授乳室も有りました)

ただ、神戸市の端の方で開催していて会場へのアクセスは少し複雑に感じるかもしれません、予めバスなどのルートを下調べをしておくのをオススメします(当記事でも解説しています

その分、適度に穴場スポットになっていてオススメですよ。

F&Q

神戸イルミナージュと神戸ルミナリエは違う?

イルミナージュとルミナリエは車で30分以上の距離が離れており、開催場所含め全く違うイベントです。

イルミナージュ:神戸市北区、ルミナリエ:神戸市中央区

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次