兵庫県でも最大級の30分間に放たれる5,000発の花火を見に「小野まつり」に行ってきました(2024年は既に終了済)
おすすめの花火大会なので2025年に行く人は参考にしてみて下さい。
小野まつりとは?
小野まつりとは兵庫県の北播磨地域で行われる大きな祭りとなっています(2024年は開催終了)
2025年は8月16日、17日の2日間に開催予定と発表されています。
場所は?兵庫県小野市
神戸市からも1時間半ほどで行くことが可能な兵庫県小野市で開催され、小野市の市役所周辺が小野まつり会場となっていました。
(神戸市兵庫区の「新開地駅」から「小野駅」までが電車で約1時間+小野駅から会場まで徒歩で約30分)
花火は兵庫県でも最大級の規模【30分5,000発】
兵庫県南部では最大級の5,000発の花火も有り。
![小野まつり花火フィナーレ](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり花火フィナーレ-576x1024.png)
その5,000発は30分の間に集中して打ち上げられるので、かなり見ごたえは有りました。
よさこいステージ(おの恋おどり)も有
![おの恋踊り2024](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/おの恋踊り-1024x682.jpg)
小野まつりではよさこい・ジャズなどの演舞がおの恋おどりとして2日間にわたって行われます。
こちらの写真の場所以外にもダンスが行われているステージが有りました。
小野まつりに駐車場は有るのか?
車で向かうのを検討している方向けに解説。
駐車場は無し
駐車場は無いと「小野まつりの公式サイト」でアナウンスされていました。
実際に、会場周辺を歩いていると近隣の公園の駐車場も当日は閉鎖されているのが確認できました。
![小野まつり駐車場無し](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり駐車場-1024x979.jpg)
周辺は片側1車線で渋滞多し
加えて、周辺は片側1車線の道路が多く、行きも帰りも渋滞していました。
![](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり渋滞-768x1024.jpg)
渋滞は筆者が小野に到着した少なくとも花火開始約2時間前(18時)の段階で起こっていました。
小野まつりに電車で行く方法
小野まつりでは電車など公共交通機関で行くことが推奨されています。
最寄り駅は神戸電鉄の「小野駅」
![神戸電鉄小野駅](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/神戸電鉄小野駅-768x1024.jpg)
神戸電鉄(粟生線)の小野駅が最寄り駅になり、駅から徒歩30分程でまつり(花火)会場に着きます。
姫路・加古川方面から(JR加古川駅発ルート)
姫路方面からは「加古川駅」に向かい、JR加古川線で「粟生駅」まで、そして神戸電鉄に乗り換えで「小野駅」に到着可能です。
![加古川駅から小野まつり行き方](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり行き方姫路から.png)
加古川駅から小野駅は約35分前後が目安。
神戸・西宮方面から(新開地駅発ルート)
![新開地駅から小野まつり行き方](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり行き方新開地駅から.png)
神戸や西宮方面からは「新開地駅」で神戸電鉄の粟生線に乗り換え約1時間が目安。
小野まつりに屋台はある?
屋台も賑わっていました。
複数の個所で屋台エリアあり
小野まつり会場全体的にわたり沢山の屋台が有り賑わっていました。
![小野まつり屋台](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり屋台②-768x1024.jpg)
![](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり屋台①-768x1024.jpg)
他にもイオン前、市役所の向かい側など沢山屋台エリアが有りました。
実際に行ってみたレビュー【2024年8月】
2024年夏に小野まつりに実際に行ってきたのでレビューをしてみます。
花火の場所は「きらら通り」が絶景でオススメ
実際に花火会場を歩いていると「きらら通り」周辺が一番の絶景ポイント!との誘導係の方がアナウンスしており、筆者も向かってみました。
※2024年時点の情報です。
![](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり花火③-1024x768.jpg)
到着するとちょうど通りから真正面が打ち上げ場所になっており、近距離で30分5,000発(5号玉70連発)の迫力満点の花火が見れました。
![小野まつり花火フィナーレ](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり花火フィナーレ-576x1024.png)
加えて場所取りなどしていなかったのですが、人は多いものの花火開始直前(5分前頃)でも良い場所が確保できました。
![小野まつり花火](https://kobe-stay.net/wp-content/uploads/2024/08/小野まつり花火①-1024x889.jpg)
この大きな規模で、並んだり事前に場所取りせずに絶景ポイントで見れるのは本当にオススメです。
アクセス(特に帰りスケジュール)は事前に確認しといた方が良い
これはどこの花火も似たようなものかもしれませんが、アクセスに関しては少し難ありでした。
車の場合
車の場合、会場に駐車場は無く、加えて、周辺の道路は片側1車線が多く行きも帰りも渋滞が発生していました。
電車の場合
筆者は電車で「小野駅」より歩いて向かいました。行きは問題なかったのですが、帰りが結構大変でした。
21時を過ぎると小野駅発の電車本数が少なく(神戸方面は30分に1本※2024年時点のダイヤ)事前に確認すべきだったと後悔しました。
帰る際、駅は改札前が混雑していて臨時の電車なども無かった(少なくとも2024年は)のであらかじめ帰り切符の購入や、時刻表チェックなどしておいた方が良いです。
小野まつり総評
結論から言うと、行ってよかったです。
神戸含む兵庫県南部住みで、2025年どこの花火大会に行こうか迷っている方におすすめできます。
暗くなってからはもちろん、明るい時間帯もダンスステージや屋台なども賑わっていました。
特に30分間に放たれる5,000発の花火は迫力満点でした。
コメント